※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

子育て

赤ちゃんの転倒防止リュックは必要!看護師ママが必要な理由と使用感をレビュー!【頭のごっつん防止】

赤ちゃんの転倒防止リュックは必要!看護師ママが必要な理由と使用感をレビュー!【頭のごっつん防止】

赤ちゃんの頭を守るための『転倒防止リュック』って必要?使用感はどう?

『ヘルメット』もあるけど、リュックとどっちが良いのかな?

はい、看護師である私がそんな疑問にお答えします。

結論は

妻
転倒防止リュックを赤ちゃんに背おわせるだけで安心感がハンパないし、トイレにも行きやすくなった…!リュックだとコスパも良いし買って良かった…!!

です。

 

妻
自分の子どもに転倒防止リュックをめちゃくちゃ背負わせていた勢の私が『転倒防止リュックを背負わせた方が良い理由』についてお伝えしますね!

 

この記事の内容

転倒防止リュックの

  • 必要性
  • 実際の使用感
  • メリット・デメリット
  • 口コミ
  • 転倒防止リュックと『ヘルメット』の比較

 

▼ちなみに我が家で愛用している転倒防止リュックはこちら

 

▼テレビCMで人気・コスパ最強の転倒防止リュックはこちら!

 

本文より先に他のおすすめを見たい方はおすすめ4選+αにジャンプ!

 

プレママ・子育てママにおすすめのサービス3選

 

①無料でプレママ向けの情報雑誌がもらえる
妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

②アンケート回答で人気アイテムが当たる!?
『ままのて』キャンペーンまとめ【プレママ・新米ママ限定】

③応募するだけで豪華プレゼントがもらえる
Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

 

赤ちゃんの転倒防止リュックは必要?【頭のごっつん防止】使用感をレビュー!

転倒防止リュックのレビュー

はじめに 大事なこと

転倒防止リュックは赤ちゃんの後頭部・背中を守る物です。

赤ちゃんが頭を強く打った場合

  • 脳震盪のうしんとう
  • 脳出血
  • 血腫(頭の中に血の塊ができる)
    など

重大な症状を引き起こすことがあります。

▶︎子どもが頭を打った場合のチェック項目やそのまま病院が探せるサイト:子育てライフ(EPARK)

今から転倒防止リュックの必要性やメリット・デメリットをお伝えするのですが、これ↑が本記事の最重要事項です!

妻
私は看護師として『赤ちゃんの頭を保護する転倒防止リュックは必須』だと思い購入を決めました!

「転倒防止リュックは必要ない」と言う方もいますが、私は『転倒防止リュックを背おわせておいて良かった(泣)』が多発したので、つかまり立ちや歩行が不安定な時期のお子さんに、ぜひおすすめしたいです!

ではさっそく、転倒防止リュックについてお伝えしますね!

 

転倒防止リュックの必要性

赤ちゃんがつかまり立ちをし始めると心配なのが『転倒』

つかまり立ちをはじめると、目が離せない率が格段に上がります(本気で覚悟してください←)

本当に目が離せなくて、私の場合はトイレなど短時間 目を離すのも怖いと感じていました。

妻
転倒に怯えるのしんどい…。

ということで、我が家ではコスパも良く拒否も少なそうな転倒防止リュックを背おわせていました!

 

転倒防止リュックの必要性とは?

  1. 赤ちゃんは頭が重いため、頭から倒れやすい
  2. お座り・はいはい・つかまり立ちが不安定な子の後頭部を守る
  3. 赤ちゃんが転倒する恐怖から解放される

 

1.赤ちゃんは頭が重いため、頭から倒れやすい

赤ちゃんは頭が重いため、まだ体勢が不安定な時は倒れやすくなっています。

親が近くにいる時は転倒に対応できるかもしれませんが、離れた所にいた場合の転倒は対応出来ないですよね。

そんな時に頭を守ってくれるのが『転倒防止リュック』です。

 

2.お座り・はいはい・つかまり立ちが不安定な子の後頭部を守る

赤ちゃんって結構転倒する率が高いんですよね。

赤ちゃんの体勢が不安定な時に転倒防止リュックを背負っていたら、大事なお子さんの後頭部が守られます!

 

3.赤ちゃんが転倒する恐怖から解放される

赤ちゃんが転倒する率が高い期間って、赤ちゃんによりますが3ヶ月程度続いたり、長期間になります。

妻
3ヶ月間、毎日赤ちゃんが転倒する恐怖に耐えられる自信はありますか…?私は絶対無理です…(泣)

確実に恐怖から解放されるというわけではありませんが、恐怖から解放される率は確実に上がりますよ!

 

転倒防止リュック:実際の使用感

赤ちゃんの転倒防止リュックのレビュー

後ろ姿がとっても可愛い♡

赤ちゃんの転倒防止リュックのレビュー

リュックを背おいながら床にゴロンとしている娘(10ヶ月)。

赤ちゃんの転倒防止リュックのレビュー

転倒防止リュックを背おいながらぐでーんとするのが好きだった娘(10ヶ月)。

うちは娘が8〜10ヶ月の約3ヶ月間ほぼ毎日使っていました!

後ろ姿が可愛いんですよね♡
(うさぎさんをチョイスしました♡)

娘の場合はリュックを嫌がることなく、背おっていても気にならない様子でした。

妻
当時の写真は転倒防止リュックを背おったものばかりです(笑)

 

転倒防止リュックはこんな感じ

  • 肩ベルトが調節できる
  • 頭部分のクッションの厚みは約 4〜5cm
  • 背おい方が変えられる
    →リュック型、H型、X型

 

▼実際のリュックはこんな感じです

正面

後ろ面

 

転倒防止リュックの頭部分

現在2歳の娘が小さい時にヘビロテ(?笑)していたので、とてもお見苦しいのですが…

ヘビロテしていた割には頭部分のクッションがへたっていないと思いませんか?

これは結構なポイントだと感じています!

妻
大事な我が子の頭を守るなら、『へたらない作り』は重要ですよね…!

 

▼転倒防止リュックの背おい方

リュック型

H型

X型

子どもの成長によって背おい方を変えたり、背おうのを嫌がっている子も背負い方を変えたら嫌がらない場合もあるかもしれませんよね!

 

▼子どもがリュックを嫌がった場合も考えて、転倒しても衝撃を和らげられるように我が家はマットも敷いていました!

 

 

ジョイントマットを敷くか、クッションフロアを敷くのもおすすめです!

クッションフロアとは…

  • ジョイントマットよりはクッション性に欠けるけど
    ⇨普通の床よりクッション性がある
  • 1.8mmの厚みであれば子どもがつまずくことはほぼない
    ⇨ジョイントマットだと厚みがある分 つまずく可能性あり
  • 部屋の雰囲気を崩さない、おしゃれ
    ⇨ジョイントマットだと部屋の雰囲気を崩す可能性あり

【東リ クッションフロア】賃貸では必須?気になるデメリットもレビュー!でクッションフロアについてお伝えしています。

よければご覧くださいね!

 

転倒防止リュックを選ぶポイント

メッシュ素材を選ぶべし!
→子どもは汗をかきやすいので、年中使えるメッシュ素材だと◎

妻
デザインは正直どれも同じような感じなので(笑)親御さんが気に入った物で良いと思います!

 

転倒防止リュック:デメリット

私がおすすめする転倒防止リュックですが、やはりデメリットもあります。

転倒防止リュックのデメリット

  • 後頭部しか守れない
  • 嫌がって着けさせてくれない場合がある

 

後頭部しか守ってくれない

転倒防止リュックは後頭部・背中を守る物です。

うしろへの転倒は対応できますが、前と横は対応できません。

前への転倒は子ども自身が手を付くことができるので、娘の場合はあまり前に転倒したことはありませんでした。

妻
横への転倒時に娘の頭を守ってくれる時があり、「背おわせててよかった!」と思うことが多々ありました。

 

嫌がって着けさせてくれない場合がある

これは子どもによって違いますよね。

妻
うちの娘と現在6ヶ月の息子は嫌がることなく着けています。
(我が家の場合なので、参考程度に!)

 

繰り返しになりますが、リュックを着けさせてくれない解決策として、先ほど紹介したジョイントマットクッションフロアがおすすめです。

 

それかヘルメットを試してみるのもいいかもしれません…!

(転倒防止リュックとヘルメットの比較は後述しますね)

 

転倒防止リュック:メリット

ではメリットも見ていきましょう!

転倒防止リュックのメリット

  • 後頭部を守れる
  • 側頭部(頭の横)も守れる時がある
  • リュックを背おっているだけで安心感がある
  • リュックを背おっている姿が可愛い
  • コスパが良い(物による)

 

後頭部を守れる

お子さんの後頭部、守れます。

変にずれていなければ大抵の場合守られます。

妻
私自身「転倒防止リュックを背おわせておいて良かった…!(泣)」が何度もありました。

 

側頭部(頭の横)も守れる時がある

デメリットでもお伝えしましたが、横に転倒した場合も頭を保護してくれる時があります。

娘も実際何度かありました!

この時も「転倒防止リュック背おわせておいて良かった!(涙)」でした。

 

リュックを背おっているだけで安心感がある

『赤ちゃんが転倒しても後頭部を強打しない』安心感は、私自身とても助かっていました。

赤ちゃんの動きが活発になると、本当に目が離せなくてトイレに行くのも我慢していた時期がありました。

転倒防止リュックを背負わせているだけで、安心感が生まれるのでトイレも我慢する回数が減りました。

妻
ですが、後追いがありトイレにはダッシュしてました(笑)

 

転倒防止リュックを背おっている姿が可愛い

使用感でもお伝えしましたが、リュックを背負っている姿が本当に可愛いんです♡

妻
デザインは色々あるので、親御さんが「うちの子kawaii♡」と思える物をチョイスするのがポイントです♡

 

コスパが良い(物によるw)

例えばこちら。

 

999円(2020年11月現在)なのですが、3ヶ月使用すると仮定すると1日11円の計算になります。

値段によりますが、赤ちゃんの頭が守れるなら なかなかコスパが良いです!!

 

転倒防止リュック:口コミ

悪い口コミについて

圧倒的に『赤ちゃんが嫌がる』という意見が多かったです。

肩紐の調整が難しいという意見もありました。

悪い口コミは全体の15%弱程度でした。

良い口コミについて

  • 安心感
  • 軽い
  • 可愛い

という意見が多かったです!

良い口コミは全体の70%弱でした。

 

子供が嫌がってほとんどつけてくれなかった。写真用ですね。笑

引用:Amazon

可愛いからといって衝動買いしましたが、使える期間は短いし、子供が嫌がったら使えないし...。子供が後ろのめりに転倒する時期なんて、あっという間に過ぎてしまいます。2回ほど背負わせましたが、嫌がって長続きしませんでした。商品自体に不満は特にありません。購入する際は慎重に。

引用:Amazon

色合いも良く、かわいいです❗️
軽くて赤ちゃんも気にならない様です♪

引用:Amazon

後ろ姿もとてもかわいいし、前から見てもとってもかわいいです。
後ろに倒れてびっくりして泣きますが、痛みは軽減されているのかすぐに泣き止むようになりました。

引用:Amazon

最近つかまり立ちを頻繁にするようになった我が子へ購入してみました。帽子をかぶらせても嫌ですぐに脱いでしまう子なので、こちらもすぐにとってしまうなぁとダメ元でしたが、嫌がらずに普通に遊んでくれています。
一度真後ろではなく斜め後ろに転んだときに装着していましたが、クッションのおかげで泣くこともありませんでした。
また、こちらを背負っている後ろ姿が本当に可愛くて癒されます。

引用:Amazon

 

『ヘルメット』と転倒防止リュックの比較

▼転倒防止リュックとヘルメットの比較表

守る部位コスパおすすめする方デメリットメリット
転倒防止リュック後頭部、背中
(時々側頭部)
  • 帽子などを嫌がってしまい
    ヘルメットも拒否しそうな
    赤ちゃん向け
  • 価格を抑えたい方向け
  • 後頭部しか守れない
  • 嫌がって着けさせてくれない
    場合がある
  • 後頭部を守れる
  • 側頭部(頭の横)も守れる時がある
  • リュックを背おっているだけで
    安心感がある
  • リュックを背おっている姿が可愛い
  • コスパが良い(物による)
ヘルメット頭全体
(360°)
  • 帽子などを嫌がらない赤ちゃん向け
  • 赤ちゃんの頭全体を守りたいと
    考えている方向け
  • 嫌がる
  • 蒸れる
  • ズレる
  • 安心感がある
  • 頭全体を守れる
  • 可愛い
  • サイズが調節できる
  • コスパが良い(物による)
妻
赤ちゃんの頭全体を守りたいと思うのなら、ヘルメットの方が良いです!

ちなみに私がヘルメットを選ばなかった理由は

  • 娘は絶対嫌がりそうだった
  • リュックの方が安い
    →試しやすい

という理由です。

 

 

転倒防止リュックのおすすめ4選+α

おすすめの転倒防止リュックをチョイスしました!

出産祝いや贈り物としても良いですね♪

 

▼AmazonのCMでお馴染みのミツバチ

 

▼私が購入したのがこれ!

 

▼耳と羽付きで可愛い!

 

▼ディズニー好きの方はこちらがおすすめ

 

 

記事のはじめに戻る⇧

 

赤ちゃんの転倒防止リュックは必要?:まとめ

転倒防止リュックのレビュー

何回もお伝えしていますが、赤ちゃんに転倒防止リュックは『必要』だと私は考えています。

赤ちゃんの成長過程で、転倒をしない子はいません。

ですので頭を保護することは親として大事なことだな、と個人的には思っています。

少しでも参考になれば嬉しいです。

妻
転倒防止リュックで赤ちゃんの頭を守りましょう♪

 

プレママ・子育てママにおすすめのサービス3選

 

①無料でプレママ向けの情報雑誌がもらえる
妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

②アンケート回答で人気アイテムが当たる!?
『ままのて』キャンペーンまとめ【プレママ・新米ママ限定】

③応募するだけで豪華プレゼントがもらえる
Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

 

 

【子育て】記事まとめ

 

-子育て
-