
使いやすい?
はい、そんな疑問に私がお答えします。
結論から言うと、
「ボクはとんでもないPCリュックを手に入れてしまった…!」
です。
(つまりカバートミッションデイとても良い!)
そんな最強最高の『カバートミッションデイ』の使用感を、写真を交えつつお伝えします!
この記事はこんな方におすすめ
- カバートミッションデイの使い心地を知りたい方
- 通勤用のPCリュックを探している方
- 弁当も入る収納力があるリュックを探している方
目次
『カバートミッションデイ』実際の使用感をレビュー
レビューの前に少しだけ説明を。
カバートミッションデイとは
グレゴリーで最も人気のあるビジネスバッグ
- 快適さや機能性を綿密に設計されたプロモデル
- ポケットの多さやデザイン性の良さがとても人気
- お店の店員さんにオススメのPCバッグを聞くと『カバートミッションデイ』との返答が多々あり!
寸法:縦43cm×横28cm×マチ18cm
ポケット数:10(外側4/内側6)
重量:960g
容量:22L

実物はこんな感じ!
カバートミッションデイを使用して半年。
使い心地最高です。
実際に使っていて良かった点・悪かった点をそれぞれまとめました。
『カバートミッションデイ』の悪かった点
ここが弱点
『メインファスナーのマチがもっと欲しい』のみ!
- 大きめな弁当も入るのですが、ファスナーを全開放しないと入れにくい
- 弁当派の人からするとメインファスナーのスペースが物足りなく感じる
- 外ポケットが豊富にあるため、メインのスペースがやや圧迫されてしまっている
弁当派の方はどのサイズの弁当箱なら入るのか気になりますよね?
弁当箱のサイズはこれ!
奥行きが約13cmのものがちょうど良い!
奥行き13cmの弁当箱でかなりぴったりなので、13cmよりかなり大きい弁当箱は厳しいかと思います。
幅と高さは基本的には問題ないです!
ちなみに僕はホームレーベルの弁当箱を愛用しています!
『カバートミッションデイ』に確実に入る弁当箱はこちら!

『カバートミッションデイ』の良かった点
ここが良かった
- 収納力
- デザイン
- 耐久力
では、良かった点もどんどん解説していきます!
1.収納力
『カバートミッションデイ』驚きの収納力
- ポケット数が10個!
→内側6・外側4 - 容量が22L
ポケット数が10個(内側6・外側4)って…とても多いですよね!!
小物を収納するポケットもあるので、そこも魅力的!

僕が実際リュックに入れている持ち物

季節によってカーディガンなどの持ち物は変わったりします。
容量が22Lなので色々な物が入ります!
- 弁当箱
- 水筒
- iPad
- MacBook
- ライトダウン
- カーディガン
- 折りたたみ傘
- 筆箱
- モバイルバッテリー
- ノート(A5)
- 常備薬などの小物系 など

2.デザイン
このリュック、ビジネスバッグに見えないですよね?
カバートミッションデイは『ビジネスバッグに見えないビジネスバッグ』という点も大きな魅力の1つです!
通勤中にガチガチのビジネスバッグを背負っている人いるじゃないですか…。

シンプルなデザインがどんな格好にも合いますよ!

身長180cmの僕がリュックを背負ったらこんな感じです!

横から見るとこんな感じ。
3.耐久力

カバートミッションデイの表面
カバートミッションデイに使われている素材は "HDナイロン" と言われる防弾チョッキにも使われている素材なのでかなり頑丈です!
僕は歴代でHDナイロンの系統バッグを使ってきましたが、壊れたことは一度もありません!
ポツッとした感触が特徴で、触ってみるとすごく頑丈な感じがします!

カバートミッションデイの仕様
カバートミッションデイの仕様を説明します!
『カバートミッションデイ』のポケットは全10個
主なポケット
- PC、タブレットポケット
- メインファスナー
- 外側ファスナー(上)
- 外側ファスナー(下)
収納力抜群のポケット。
この収納力、最高ですよ!!
PCとタブレットポケット

MacBookとiPadを入れても余裕があります!

僕はMacBook+iPad+仕事で使うバインダーも入れてます!
背中側にポケットがあり、ノートPCとタブレットの両方が入ります!
13インチのMacBookは楽勝で入りますね!

メインファスナー

『カバートミッションデイ』のメインファスナー内。

メインファスナー内のファスナースペース。財布とキーケースを収納。
カバートミッションデイのメインスペースです。
ここだけでも充分な収納スペースが!!
僕はこのメインスペースにお弁当と水筒を入れています。
PCを入れた状態でもお弁当は入るので割とゆとりがあります。
ファスナースペースがついていて、僕はここに財布とキーケースを入れています。
外側ファスナー(上)

ペンやメモ帳、イヤホンなどを入れています。

実は折りたたみ傘も入っています。
こういう小ポケットが沢山あるのが好きな方は多いのではないでしょうか?

ホルダーフックがついていて、僕は重宝します!!
僕はここに鍵を付けています。
他にはメモ帳やボールペンも使いやすい位置に収納出来ます。
折りたたみ傘も入りますよ!
(ちなみに折りたたみ傘は約26cm)
外側ファスナー(下)
下にもそこそこ量が入るポケットがあります。
僕はここにタブレットやモバイルバッテリーなどを入れています。
小物がたくさん入るポケットの広さは最高です!!
『カバートミッションデイ』外装:ハンドル
カバートミッションデイのハンドル部分はレザーでしっかりとした安定感があります。

持つとこんな感じ。
耐久性もありそうなので、重いものを入れてこのハンドルを持っていても安心感のある作りです。
電車とかでハンドルを持って乗っても掴みやすいので全然疲れません!

外装にも一切手を抜いていないのが『カバートミッションデイ』です!
『カバートミッションデイ』の付属品:ポーチ
カバートミッションデイには超優秀なポーチが付いています!

スマホ・570mlのペットボトルと比べるとこんな感じ。
付属ポーチの寸法
- 縦12cm
- 横16cm
- マチ5cm
- 重量:90g
おまけかと思っていましたが、おまけってレベルじゃないクオリティーです!
メインスペースに専用のポケットがあります。

これです、これこれ。メインスペースにバッチリ入ります。

マスクケース・ポケットティッシュ・薬ケースなどをin。

ポーチって普段使わないので使い方があまり定まっていませんが " 頻繁に使わないけどまとめておきたい物 "を入れるのが良いかと思います。
ポーチの容量は思ったより入りますよ。
『カバートミッションデイ』口コミ
▼これはグレゴリー愛が強い
普段はくっそ重いグレゴリーのカバートミッションデイ、メインカバンにするには重いよなーと思っていましたが、ノートPCを背負ってもそこまで重く感じないからやはり手放せない。グレゴリー愛してる
— セニョ杉エンジニアリング (@senyotter01) March 30, 2020
▼やっぱり使いやすいカバートミッションデイ
やっぱりGREGORYのビジネスリュック、カバートミッションデイに戻る。
無骨な感じながら機能性が徹底されていて使いやすいんだよね。
— やまだむ (@yamadamasaking) September 22, 2019
▼抜群の収納力…!!
左:チェアゼロ、右:チェアワン
座面高は28cmと35cm
立ち座りの繰り返しは右のチェアワンがラク。
座面は同じでシートの互換性あり
これ2つとテーブルワンをグレゴリーのリュック(カバートミッションデイ)に収納可能。 pic.twitter.com/anqF9GLzcv— k@s@i (@gotan01) May 18, 2019
▼大丈夫、使いやすさは保証します!
GREGORYのカバートミッションデイを購入。
来週から自社と出向先の場所が離れてPCを持っての行ったり来たりが増えそうなので、通勤カバンをリュックに変更。
ポケット豊富で、ケーブル類や筆記用具の持ち運びに使えそうな小物ケースも付いてて、これは使いやすそう。#gregory #covertmissionday pic.twitter.com/HooBEgPoCl— Shu Yanase (@yanashu) January 27, 2019
▼機動力+30はすごい!
仕事用のバッグを新調✨
7年ぐらいかな?お世話になったマスターピースのカバンから、グレゴリーのカバートミッションデイへ!
パソコン入れても背負うと軽い。
機動力+30 pic.twitter.com/0vUgjpf6yx— 「まこ」と呼ばれてます。 (@EVA_rin) September 6, 2019
悪い口コミについて
ネット上で口コミを一通り探しましたが、「◯◯な理由でダメだ」という明確な理由のある悪い口コミは見つけられませんでした。
(「なんかペラくなった」という意見が1件ありました。)

『カバートミッションデイ』のレビュー:まとめ
ポイントをおさらいしましょう!!
ポイント
《悪い点》
- マチがもう少し欲しい
《良い点》
- 収納力抜群!
- ポケット数が多いのがかなり魅力的
- ノートPCもタブレットも両方入る
- 頑丈な作り
- お洒落でビジネスバッグに見えない
- カジュアルでも使える
いかがでしたか?
僕は次に買い換える時がきても『カバートミッションデイ』を選ぶ予定です!
