
- 使用感はどう?
- 『ヘルメット』もあるけど、リュックとどっちが良いのかな?
はい、私がそんな疑問にお答えします。
結論は
「転倒防止リュックは、ないよりあった方が断然良い!!!」
です。

この記事で分かること
- 転倒防止リュックの必要性
- 転倒防止リュックの使用感
- 転倒防止リュックのメリット・デメリット
- 転倒防止リュックの口コミ
- 転倒防止リュックと『ヘルメット』はどちらが良いか
- 転倒防止リュックのおすすめ4選
▼テレビCMで人気・コスパ最強の転倒防止リュックはこちら!
他のおすすめを見たい方はおすすめ4選にジャンプ!
赤ちゃんの転倒防止リュックは必要?【頭のごっつん防止】使用感をレビュー!
ではさっそく、転倒防止リュックについてお伝えしますね!
はじめに 大事なこと
転倒防止リュックは赤ちゃんの後頭部・背中を守る物です。
赤ちゃんが頭を強く打った場合
- 脳震盪
- 脳出血
- 血腫(頭の中に血の塊ができる)
など
重大な症状を引き起こすことがあります。
▶︎子どもが頭を打った場合のチェック項目やそのまま病院が探せるサイト:子育てライフ(EPARK)

私は看護師として『赤ちゃんの頭を保護する転倒防止リュックは必須』だと思い購入を決めました!
転倒防止リュックの必要性
転倒防止リュックの必要性とは?
- 赤ちゃんは頭が重いため、頭から倒れやすい
- お座り・はいはい・つかまり立ちが不安定な子の後頭部を守る
- 赤ちゃんが転倒する恐怖から解放される

1.赤ちゃんは頭が重いため、頭から倒れやすい
赤ちゃんは頭が重いため、まだ体勢が不安定な時は倒れやすくなっています。
親が近くにいる時は転倒に対応できるかもしれませんが、離れた所にいた場合の転倒は対応出来ないですよね。
そんな時に頭を守ってくれるのが『転倒防止リュック』です。
2.お座り・はいはい・つかまり立ちが不安定な子の後頭部を守る
赤ちゃんって結構転倒する率が高いんですよね。
赤ちゃんの体勢が不安定な時に転倒防止リュックを背負っていたら、大事なお子さんの後頭部が守られます!
3.赤ちゃんが転倒する恐怖から解放される
赤ちゃんが転倒する率が高い期間って、赤ちゃんによりますが3ヶ月程度続いたり、長期間になります。

確実に恐怖から解放されるというわけではありませんが、恐怖から解放される率は確実に上がりますよ!
転倒防止リュック:実際の使用感

後ろ姿がとっても可愛い♡

リュックを背負いながら床にゴロンとしている娘(10ヶ月)。

転倒防止リュックを背負いながらぐでーんとするのが好きだった娘(10ヶ月)。
うちは娘が8〜10ヶ月の約3ヶ月間ほぼ毎日使っていました!
後ろ姿が可愛いんですよね♡
(うさぎさんをチョイスしました♡)
娘の場合はリュックを嫌がることなく、背負っていても気にならない様子でした。

転倒防止リュックはこんな感じ
- 肩ベルトが調節できる
- 頭部分のクッションの厚みは約 4〜5cm
- 背負い方が変えられる
→リュック型、H型、X型
▼実際のリュックはこんな感じです

転倒防止リュック:正面

転倒防止リュック:後ろ面

転倒防止リュック:頭部分
現在2歳の娘が小さい時にヘビロテ(?笑)していたので、とてもお見苦しいのですが…
ヘビロテしていた割には頭部分のクッションがへたっていないと思いませんか?
これは結構なポイントだと感じています!

▼転倒防止リュックの背負い方

転倒防止リュック:リュック型

転倒防止リュック:H型

転倒防止リュック:X型
子どもの成長によって背負い方を変えたり、背負うのを嫌がっている子も背負い方を変えたら嫌がらない場合もあるかもしれませんよね!
▼子どもがリュックを嫌がった場合も考えて、転倒しても衝撃を和らげられるように我が家はマットも敷いていました!
転倒防止リュックを選ぶポイント
メッシュ素材を選ぶべし!
→子どもは汗をかきやすいので、年中使えるメッシュ素材だと◎

転倒防止リュック:デメリット
私がおすすめする転倒防止リュックですが、やはりデメリットはあります。
転倒防止リュックのデメリット
- 後頭部しか守れない
- 嫌がって着けさせてくれない場合がある
後頭部しか守ってくれない
転倒防止リュックは後頭部・背中を守る物です。
うしろへの転倒は対応できますが、前と横は対応できません。
前への転倒は子ども自身が手を付くことができるので、娘の場合はあまり前に転倒したことはありません。
横への転倒は娘の頭を守ってくれる時があったので、「背負わせててよかった!」と思うことが多々ありました。
嫌がって着けさせてくれない場合がある
これは子どもによって違いますよね。
転倒防止リュックだけでなく、帽子やエプロンなど色々なことに言えます。
うちの娘と現在6ヶ月の息子は嫌がることなく着けています!
繰り返しになりますが、リュックを着けさせてくれない解決策として、先ほど紹介したフロアマットがおすすめです!
転倒防止リュック:メリット
ではメリットも見ていきましょう!
転倒防止リュックのメリット
- 後頭部を守れる
- 側頭部(頭の横)も守れる時がある
- リュックを背負っているだけで安心感がある
- リュックを背負っている姿が可愛い
- コスパが良い(物による)
後頭部を守れる
お子さんの後頭部、守れます。
変にずれていなければ大抵の場合守られます。

側頭部(頭の横)も守れる時がある
デメリットでもお伝えしましたが、横に転倒した場合も頭を保護してくれる時があります。
娘も実際何度かありました!
この時も「転倒防止リュック背負わせておいて良かった!(涙)」でした。
リュックを背負っているだけで安心感がある
『赤ちゃんが転倒しても後頭部を強打しない』安心感は、私自身とても助かっていました。
赤ちゃんの動きが活発になると、本当に目が離せなくてトイレに行くのも我慢していた時期がありました。
転倒防止リュックを背負わせているだけで、安心感が生まれるのでトイレも我慢する回数が減りました。

転倒防止リュックを背負っている姿が可愛い
使用感でもお伝えしましたが、リュックを背負っている姿が本当に可愛いんです♡

コスパが良い(物によるw)
例えばこちら。
999円なのですが、3ヶ月使用すると仮定すると1日11円の計算になります。
値段によりますが、赤ちゃんの頭が守れるなら なかなかコスパが良いです!!
転倒防止リュック:口コミ
可愛いからといって衝動買いしましたが、使える期間は短いし、子供が嫌がったら使えないし...。子供が後ろのめりに転倒する時期なんて、あっという間に過ぎてしまいます。2回ほど背負わせましたが、嫌がって長続きしませんでした。商品自体に不満は特にありません。購入する際は慎重に。
引用:Amazon
最近つかまり立ちを頻繁にするようになった我が子へ購入してみました。帽子をかぶらせても嫌ですぐに脱いでしまう子なので、こちらもすぐにとってしまうなぁとダメ元でしたが、嫌がらずに普通に遊んでくれています。
一度真後ろではなく斜め後ろに転んだときに装着していましたが、クッションのおかげで泣くこともありませんでした。
また、こちらを背負っている後ろ姿が本当に可愛くて癒されます。
引用:Amazon
名古屋の母から「えのたろう」に可愛い服やオモチャがたくさん送られてきた。感謝。ミツバチの転倒防止リュック。こんなのが我が家をチョコチョコしてるなんて、天国かよ❤️#プロレスファンパパ奮闘記 pic.twitter.com/96aDjOJhHy
— 榎本タイキ Taiki Enomoto (@taiki_e) October 25, 2019
転倒防止リュック😍✨
安心感半端ないw pic.twitter.com/rvnIEON4SW— **愛** (@ai_kiram65) March 9, 2019
悪い口コミについて
圧倒的に『赤ちゃんが嫌がる』という意見が多かったです。
肩紐の調整が難しいという意見もありました。
悪い口コミは全体の15%弱程度でした。
良い口コミについて
- 安心感
- 軽い
- 可愛い
という意見が多かったです!
良い口コミは全体の70%弱でした。
『ヘルメット』とリュックはどちらが良い?
これはお子さんの好み・親御さんの好み次第です(笑)
《ベビーヘルメットの悪い点》
- 嫌がる
- 蒸れる
- ズレる
《ベビーヘルメットの良い点》
- 安心感がある
- 頭全体を守れる
- 可愛い
- サイズが調節できる
- コスパが良い

ちなみに私がヘルメットを選ばなかった理由は『娘は絶対嫌がりそうだな』『リュックの方が安い』です。
転倒防止リュックのおすすめ4選
おすすめの転倒防止リュックをチョイスしました!
出産祝いや贈り物としても良いですね♪
▼AmazonのCMでお馴染みのミツバチ
▼私が購入したのがこれ!
▼耳と羽付きで可愛い!
▼ディズニー好きの方はこちらがおすすめ
赤ちゃんの転倒防止リュックは必要?:まとめ
では、転倒防止リュックについてをおさらいしましょう!
転倒防止リュックについて
《転倒防止リュックの必要性》
- 赤ちゃんが頭をぶつけた場合、重大な症状が出る可能性がある
- 赤ちゃんは頭が重いため、頭から倒れやすい
- お座り・はいはい・つかまり立ちが不安定な子の後頭部を守る
- 赤ちゃんが転倒する恐怖から解放される
《転倒防止リュックのデメリット》
- 後頭部しか守れない
- 嫌がって着けさせてくれない場合がある
《転倒防止リュックのメリット》
- 後頭部を守れる
- 側頭部(頭の横)も守れる時がある
- リュックを背負っているだけで安心感がある
- リュックを背負っている姿が可愛い
- コスパが良い(物による)
《転倒防止リュックとヘルメットはどちらが良いか》
- 赤ちゃんの頭全体を守りたいならヘルメットが良い
赤ちゃんの成長過程で、転倒をしない子はいません。
ですので頭を保護することは親として大事なことだな、と個人的には思っています。

▼子どもの爪切りが苦手な方におすすめしたい魔法のアイテム
-
-
子どもの爪切りは【魔法のつめけずり】がおすすめ!使用感をレビュー!
続きを見る