その他

ストアカで人気の『オンライン料理講座』10選

ストアカで人気の『オンライン料理講座』10選

この記事では、オンライン講座掲載サイト

【ストアカ】の料理・グルメカテゴリーでおすすめの講座10選をご紹介!

  • 講師のプロフィール
  • その講師がストアカで教えた人数・回数
  • その講座のレビュー など

簡単にまとめているのでサクッと読めますよ◎

 

\クリックで公式サイトへ/

 

ストアカで人気の『オンライン料理講座』10選

ではサクッといきましょう!

 

時短料理の講座

話題の時短料理講座


\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:糸原絵里香先生
▶︎肩書き:時短料理研究家
▶︎受講料:1,000〜2,000円
▶︎教えた回数:460回
▶︎教えた人数:8,250人
▶︎レビュー: (4,693)

▶︎メディア出演:『anan』 『メレンゲの気持ち』『NHK おはよう日本』 『朝日新聞』『Abema Prime』『この生き方、天才かも?』『日経doors』『あさチャン!』『初耳学』『ZiP!』『まるっと!サタデー』『NHK あさイチ』『サタデープラス』『news every.』

※2022年1月現在

糸原先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜
(下にダラ〜っと開くよ)

  • 料理が苦手な人でも、すぐにできるようになる講座です!とっても楽しいしおすすめです!
  • 普段料理をしていないのでついていけるか心配でしたが、先生が手順や使用量を何度も説明して下さったのでプレッシャーなく出来ました。余った具材の利用法なども教えて頂き、役に立ちました。
  • 週替わりのメニューが毎回楽しみです!
  • 画面越しではありますが、みんなで一緒に作るので、心強く勢いで調理ができました。
    作業が遅れていても、先生が「大丈夫ですよ~。何度でも振り返りながらいきますよ~。」と声かけをして最後まで面倒をみてくださいます。
    料理が苦手な方やめんどくさがりな方ほど、受講をオススメします(^-^)
  • リピーターです。
    今回も楽しく料理が習えて、全て美味しかったです♪茶碗蒸しがうまく作れるようになって嬉しいです!こちらの講座で習った料理は、鬼リピで食卓に出ています^ ^

出典:ストアカ公式サイト

教えた人数、レビュー数がダントツの多さ!

レビューも高評価多数!

『また受講します』というレビューが本当に多く、良い雰囲気で講座を開かれているんだと感じました◎

 

管理栄養士による時短料理講座


\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:Asami Miki先生
▶︎肩書き:管理栄養士
▶︎受講料:1,000〜1,500円
▶︎教えた回数:125
▶︎教えた人数:955
▶︎レビュー: (659)

▶︎主婦をしながら食品メーカーでメニュー開発や営業のお仕事をされている

※2022年2月現在

Asami先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜(下にダラ〜っと開くよ)

  • 初めての参加ですが、説明も分かりやすく洗い物のタイミングも教えて頂きスムーズに5品作れました。一時間あっと言う間に終わり楽しかったです。
  • カメラオフでよかったので、緊張しやすい私も楽に受講することができました。
    今回教えていただいた中で、特に小松菜と舞茸のごまあえが気に入りました。
    小松菜と舞茸をごま和えってこんなに合うのですね!
    これから何度も自分で作りたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  • 1時間に5品、本当に作れました。
  • 全部美味しかったです。野菜が沢山食べれて家族が喜んでました。

  • 初心者でも、手軽にレンジなどを使い美味しい料理を素早く作れる講座でした。

出典:ストアカ公式サイト

『時間や手間をかけなくても、簡単でおいしく作れる時短料理』をモットーとされているので、「簡単に美味しい料理が作れた」というレビューが多かったです。

また、「本当に1時間で5品作れた」という驚きの声もありました!

先生も主婦なので、主婦に寄り添ってくれる講座です◎

 

おうちご飯&ダイエットの講座

管理栄養士によるおうちご飯講座



\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:金丸利恵先生
▶︎肩書き:管理栄養士/おうちごはん研究家&ダイエットパートナー
▶︎受講料:1,200〜3,500円
▶︎教えた回数:137
▶︎教えた人数:1,251
▶︎レビュー: (833)

▶︎レシピ監修本:宝島社発行
これが世界標準!科学が証明した最強の筋トレ
体脂肪を燃やす心拍トレーニング

※2022年1月現在

金丸先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜
(下にダラ〜っと開くよ)

  • 金丸先生に低血糖とはどういうことか、どうしたら低血糖を防ぐことができるのか納得感のあるレクチャーをしていただけて安心を感じました。レクチャーの後に一緒に調理をしていく過程も楽しくて。そしてレシピが簡単。我が家のレギュラーメニューになりそうです。さきほどいっぱい食べたのですが、体がほかほかしてきてだるさが軽減されました。
  • 座学では指摘されていた点に思い当たることが多く、何を改善すべきか、また、日頃の食生活の見直しの機会になりました。捕食も簡単で美味しくできました。また、宜しくお願いいたします。
  • 今回も美味しく出来ました‼️キンビラは明日のお弁当に入れようと思っていたので少し多めに作りました。
    また、宜しくお願いいたします。毎回楽しみにしてます(^.^(^.^)
  • やわらか肉団子の絶品スープとニンニクが効いた鶏手羽がパリパリで美味しかったです!きんぴらもハチミツ版で作ってみました。
    豆知識やコツが満載で、応用出来るのが嬉しいです。

  • 初めて参加させて頂きましたが、説明や進めるスピードが丁度よく、全ての工程がとても分かりやすかったです。見学だったので書ききれないくらいメモさせて頂きとても勉強になりました。来月レッスンは家族が苦手な食材が多かったので参加を悩んでましたが、絶対また参加したいと思いました。予約させて頂きますので、来月もよろしくお願い致します。

出典:ストアカ公式サイト

管理栄養士ならではの医学的知識が普段のご飯に+ααα(w)されている講座!

『低血糖』や『ダイエット』『食事学』ついて丁寧に教えてくださるようです◎

余談ですが、レビューに対して大抵返信をしてくださる印象です!
(レビュー書く側には嬉しいですよね!)

 

『発酵』でダイエット講座



\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:森田早紀子先生
▶︎肩書き:料理講師(10年目)
▶︎受講料:1,000〜2,500円
▶︎教えた回数:246
▶︎教えた人数:1,211
▶︎レビュー: (680)

▶︎辻調理専門学校⇒パティシエ⇒大手料理教室を経て独立

※2022年2月現在

森田先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜
(下にダラ〜っと開くよ)

  • いつも通り期待以上の美味しさでした。
    ハズレのない料理教室です。
    次回も楽しみにしています。
  • バーニャカウダはお店でしか食べたことがなく、自分で作るのは初めてでしたが 簡単に美味しく作れました😊
    ホワイトシチューもお手軽にヘルシーに作れてびっくりでした‼️ありがとうございます。
  • 作り置きを教えていただきました。作り置きなのに美味しかったので、今日の夕飯になりました(^o^)筑前煮は、明日がもっと美味しくなるとのことでしたので我慢することにしましたが、味見したら美味しかったので、明日の晩ご飯が楽しみです。だし不要の煮物にもビックリしましたが、全てのお料理が体に良い物ばかりで、しかも、美味しいし簡単で手軽にできるので、森田先生の講座は凄いです。次回の講座も、今から、家族で楽しみです。

  • 塩麹 醤油麹 甘酒を手作りしての、お料理
    大変 美味しいです。なによりも、体重が一ヶ月で2kg減量できました。
  • 先生の講座に初参加でした。麹(こうじ)愛に溢れるとても素敵な講座でした。段取りも含めて知恵袋的なこと、素材の味を生かすためのコツなど、ライブでお料理を作りながら解説もして頂けるという濃い内容でした。お料理ももちろん美味しかったのですが、個人的には先生のお話がとても勉強になり、楽しかったです♪
    平日の講座は受講は難しいかと思っていましたが、録画でも見返せるようなので、また是非受講したいと思っております。大変有難うございました!

出典:ストアカ公式サイト

発酵を愛し、発酵に愛された先生です。(←?)

「美味しい」というレビューはもちろん、「本当に痩せた」というレビューもありました!

『食べて痩せる』のはダイエットの理想ですね…!

 

グローバルな講座/海外在住講師

イタリア在住/イタリア料理の講座




\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:青木マリコ先生
▶︎肩書き:イタリア・フランス6年在住講師
▶︎受講料:1,500〜3,500円
▶︎教えた回数:308
▶︎教えた人数:1,718
▶︎レビュー: (1,010)

▶︎メディア出演:
『地球アゴラ』
『キャッチ』
『まるどりっ』
『鉄腕ダッシュ』
『日経Women』
『インターエデュ』
『ESSE』

青木先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜
(下にダラ〜っと開くよ)

  • 今回は買い物にいけてなかったので、見学でしたが、お弁当のおかずにもなりそうなものばかりで、とても参考になりました。
    毎月、このような講座があれば良いな~と思ってます。
  • 普段使い慣れた食材が、ちょっとした調理の方法や調味料の違いによって豪華なごちそうになりました。イタリアンベースなのかもしれませんが、野菜がメインのメニューが多いいので、あまり罪悪感なく食べられるのもポイントだったと思います。冷凍した3品は明日以降食べる予定なので、今からとても楽しみです。また機会があれば受講したいです。ありがとうございました。
  • 焦ることなく、たくさんの作り置きが簡単に完成できました。
    鮭のグラタンがとても美味しかったです。

  • 以前から気になっていましたが、突然の予約や対応も素早く気持ちよくしてくださって、本当にありがとうございました。
    講座はクッキング動画とレシピを事前に頂いて、準備万端落ち着いて調理出来ました。
    まるで、ぷち海外旅行気分で、シェフ気分で楽しい時間でした。
    普段とは違う気持ちになって気分転換したい人にはぜひおすすめです。

出典:ストアカ公式サイト

南フランスでミシュラン星付きレストランで修行をされているだけあって、本格イタリアンが楽しめます。

また、イタリアン&和食のコラボが実現。

先生からイタリアのお話も聞けて、グローバルな講座です◎

 

NY在住/食と健康に関する講座



\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:いとうゆき先生
▶︎肩書き:栄養カウンセラー
▶︎受講料:1,800〜3,200円
▶︎教えた回数:591
▶︎教えた人数:1,615
▶︎レビュー: (975)

▶︎著書:
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房)
ほか合計16冊

いとう先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜(下にダラ〜っと開くよ)

  • 専用の粉が必要ですが、オンライン等で手軽に買えます。ピーナッツバタークッキー作りました。生地作りから焼成まで30分位の短時間で出来るし、甘さ控えめでサクッとした軽い食感です。定番おやつになりそうです。
    お菓子作りも楽しく、食材についてのお話も勉強になります。

  • 今回も、ゆき先生の愛情あふれるトークとテクニックに魅了されました。1時間でクッキーとアイスクリームとジャムまで作れるようになるなんて、すごいです!今日も楽しかったです。次回もまたよろしくお願いいたします。
  • いつもこの講座を楽しみにしています。
    今回もとっても簡単なのに、おいしいだけではなく栄養学の復習もできました。
    ピーナッツバタークッキーは、常備決定、苺のアイスは、苺が廉価になってきたら量産、作り置きしておこうかなと思います。
    砂糖、ミルクの種類、そのほかの材料解説、代用品の紹介も毎回丁寧にして頂けるので、今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • 今回は時間が合わず、ビデオ受講させて頂きました。
    ゆき先生の講座は毎回楽しみにしていて、癒しの時間です。
    早速クッキーを作ってみましたが、甘さ控えめの罪悪感なく
    頂けるサクサクのお茶のお供が出来、嬉しいです。
    ただ一緒に作って美味しい〜で終わるのでなく、なぜこの食材を
    使うのかと、どう体に影響を及ぼすのかと知識豊富な先生のお話も
    あり、とても勉強になります。
    今回も手軽に作れるようレシピが出来上がっているので、
    以前教えて頂いたバナナケーキなど時々作って楽しんでます。
    次こそは対面で受講したい〜有難うございました。

出典:ストアカ公式サイト

いとう先生は栄養カウンセラーなだけあって『グルテンフリー』や『ファスティング』『妊活食』など、内容が多岐に渡ります!

料理もしたい+食事に関しての知識を得たい!という方にはおすすめです◎

 

お菓子作りの講座

1時間でお菓子作り講座



\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:Okubo Kasumi先生
▶︎肩書き:料理研究家
▶︎受講料:1,600〜3,300円
▶︎教えた回数:22
▶︎教えた人数:95
▶︎レビュー: (72)

▶︎1歳のお子さんを子育て中のママなので週末限定の講座とのこと

※2022年2月現在

Okubo先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜(下にダラ〜っと開くよ)

  • 先生の説明がわかりやすくて、よかったです。今回はメモをとるので必死だったので、後日、作ろうと思います。ありがとうございました。

  • 初めてのケーキ作り参加でした。
    しっかりコツを教えて頂き、美味しく食べました。
    何度でも食べたいです。
    ありがとうございました。
  • お菓子作り初心者で、事前に道具や準備のことを質問したのですが、
    とても丁寧に、わかりやすく答えてくださり
    どんどんレッスンが楽しみになっていきました。
    おかげで初心者でも失敗なく、美味しく作ることができました。

  • こんなに簡単でいいのかな?と思ったくらいスムーズに作れました。
    特に難しいこともなくでしたが、ちょっとしたコツなども教えていただけて、とてもわかりやすかったです。
    ありがとうございました。
  • おもてなしとしても活かせるメニューが短時間で仕上がるのが嬉しいです。
    先生のちょっとしたアレンジで、おしゃれ感もUPして勉強になりました。
    とても美味しそうでしたので、作るのが楽しみです♪

出典:ストアカ公式サイト

お菓子作りの「コツ」を丁寧に教えてくれる先生のようです!

『"食"で日常を豊かに』をモットーとしている先生なので、あなたの食卓もより美味しく、パッと華やかになるでしょう◎

 

特急パン講座



\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:藤田智子先生
▶︎肩書き:『特急パン』講師
▶︎受講料:1,600〜2,000円
▶︎教えた回数:123
▶︎教えた人数:473
▶︎レビュー: (296)

▶︎メディア紹介:『株式会社主婦の友社』『株式会社小学館』『オリコン株式会社』『株式会社文藝春秋』『株式会社講談社』『株式会社プレジデント』『株式会社イード』『株式会社ドワンゴ』『株式会社フジテレビジョン』

※2022年2月現在

藤田先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜
(下にダラ〜っと開くよ)

  • ス○バのスコーンが大好きで行くと必ず買うのですが、そんなスコーンをおうちで再現できるなんて凄すぎる!と思い受講しました。
    講座ではサクサクに仕上げるためのコツを詳しく教えてもらえ、しかも余熱眺めの我が家のオーブンでも40分で焼き上げることができました!
    お塩を粒の大きい岩塩にして作ったので、甘さのなかにほどよい塩味が加わって本家より美味しいスコーンが焼けました❤
    色々アレンジして楽しみたい思います🎶
  • 初めてフライパンで焼きましたが、焦げもせずふわふわに焼けました。とても美味しかったです。ありがとうございました😊

  • イングリッシュマフィンでエッグベネディクトを作るレッスンでした。市販されてるイングリッシュマフィンとは見た目がだいぶ違ってしまいました(大きなたまごボーロみたいになってしまいました)が美味しくできました。エッグベネディクトを作るのは難しいイメージでしたが簡単に出来て感激しました♪
    イングリッシュマフィンの形を少し研究してまた作りたいと思います。
    今回も楽しい&美味しいレッスンありがとうございました。
  • 短時間で美味しいパンを学べるって
    本当に素敵です(o^∀^o)
    そして、楽しいが付いてくる!
    最高です(o^∀^o)
  • 朝ごはんに食べるパンがない時、すぐに焼けるパンがあったら良いな思い受講しました。発酵の時間がないのでほんとに特急パンです。アレンジが色々出来そうなのが良いですね!甘いパンに惣菜パン。この作り方で朝ごはんがない時パンを焼いていきたいです!

出典:ストアカ公式サイト

60分でパンが焼ける、まさしく『特急パン』を教えてくださいます。

60ではなく40分で焼きあがったとのレビューもあり!

関西出身の先生なので楽しい講座が期待できます!

 

ドリンク系の講座

ラテアートの講座



\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:吉場湊先生
▶︎肩書き:特急パン認定講師
▶︎受講料:1,000〜3,000円
▶︎教えた回数:64
▶︎教えた人数:84
▶︎レビュー: (65)

▶︎コーヒーとラテアートが学べる教室【3710(湊)coffee】をオープン

※2022年2月現在

吉場先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜
(下にダラ〜っと開くよ)

  • 明るくて優しい笑顔が素敵な湊先生が、初心者の私にも分かりやすく手順を教えて下さいました💕ラテアートで大事なミルクの泡立てポイントやコツを細かく伝えて下さるので、不明点なく一緒に進めていくことができました♪
    短時間で沢山のスキルを学ぶことができました!
    不器用な私でもできるんだ✨というモチベーション向上につながりました💕
    特典多数で沢山の質問にも答えて下さり、湊先生と過ごす癒しの時間は
    お値段以上の価値ある講座です✨
    自分でおしゃれなラテアートを作りたい方、新しいことを始めたい方、自宅でカフェのような時間を楽しみたい方にお勧めの講座です💕
    本当にありがとうございました💕
    また次の講座も受講したいと思います!
  • ラテアートが初めての私でも
    すっごく分かりやすく教えてもらえたので、緊張がすぐに和らぎました!!何よりも講師の吉場先生の人柄が素敵です♪♪また受講します!
  • コーヒーの種類、焙煎、淹れ方のコツなど、丁寧に教えてもらえる講座でした。
    いままでコーヒーメーカー任せでコーヒーを淹れていましたが、
    この講座で学んだことを参考に、自分の好みを探りながらコーヒーを淹れてみたくなりました。コーヒーって奥深い!
    楽しかったです。ありがとうございました♪
  • 今までうまくいかなかったことの原因が全部わかって、改善策も教えていただけたので、なるほど!の連続でとても勉強になりました。
    コーヒーの歴史の話もとってもおもしろくて、すごく楽しい時間でした。
    ありがとうございました!

出典:ストアカ公式サイト

『特急パン』の認定講師なので、吉場先生の講座ではパンとラテアートが学べる講座となっています。

吉場先生のラテアートはマシンがいらないので、おうちで出来る趣味の一つになり得そうです◎

 

中国茶の講座

\☟クリックで公式サイトへ/

▶︎講師名:勝又綾子先生
▶︎肩書き:茶芸技師
▶︎受講料:1,100〜1,300円
▶︎教えた回数:81
▶︎教えた人数:97
▶︎レビュー: (81)

▶︎中国茶を本場中国で学び、国家資格の『茶芸技師』資格を取得

※2022年2月現在

勝又先生の講座レビュー抜粋☞ここをタップ☜
(下にダラ〜っと開くよ)

  • 本日もとてもステキなお茶を紹介してくださり、ありがとうございました。あのお湯の中でぱあーっと開いていく葉が、なんとも不思議で美しく、まるで心を開かせてくださったような気がしました。そして持病を改善するための効能のあるお茶&食べ物を紹介してくださったことにより、とても気持ちが明るくなりました。まだまだ自分の体を改善させる方法があったんだという気付きができ大変嬉しく思っています。心から感謝いたします。中国系の音楽がバックで流れ、その中でお茶を入れる先生の所作も優雅で心地よい時間が流れました。本当に、今日受講して幸せ気分でした。ありがとうございます。また受講させていただきますね。
  • 最近、目の疲れを感じやすくなって来ていましたので、ピッタリのテーマでした。パソコンやスマホをよく使っていますので、紹介して頂いた対策が役に立ちそうです。素敵な中国茶や茶器も楽しめて、リラックスしてお話を聴くことが出来ました。ありがとうございます。

  • 超入門編とのことですが、本格的で内容が濃く、優しい先生に丁寧に教えていただきました^ ^
    台湾旅行に行った時、お茶屋さんに行って茶芸をしてもらいましたが、その時の一つ一つの所作の意味も知ることができて、感動しました✨
    自分で中国茶をおうちで楽しむ方法も教えていただけるので、アウトプットもしやすいです!
    ありがとうございました😊

  • 先月に続いて2回目の受講でした。お茶は薬ではないので不調を治すことはできませんが、自分の体について見つめ直す時間となり、養生しようという気持ちが生まれます。私は、先月の講座で伺ったお話を参考に生活スタイルを変えて睡眠の質がよくなってきました。また、お茶に関する様々なお話もとても楽しく心が癒されます。
  • 更年期症状対策を大好きなお茶でできたら嬉しいなと思い受講しました。
    為になるお話がたくさん聞けて、さっそく取り入れてみようと思いました。
    講座の最後に先生がお茶の入れ方の実演をなさいます。オンラインなので実際に飲めるわけではないのですが、所作を特等席で拝見しながらお話を伺っている時間はとても心が満たされる時間でした。

出典:ストアカ公式サイト

紅茶や烏龍茶など、お茶って意外と生活に身近なもの。

お茶の美味しい入れ方や、お茶の効能を学べる講座になっています。

リラックスやストレス解消だけでなく、疲労回復や更年期障害にも良いとのことなので、興味のある方はぜひ受講をおすすめします◎

 

ストアカで人気の『オンライン料理講座』10選:まとめ

今回はストアカでおすすめの料理講座10選を紹介しました!

あなたが惹かれる講座はありましたか?

なかった場合でも(笑)ストアカでは料理に関する講座が2,000件以上あり、本当にたくさんあります。

【ストアカ】であなた好みの講座が見つかりますように…!

\クリックで公式サイトへ/

 

【モノ】記事まとめ

 

※アフィリエイト広告を利用しています。

-その他

© 2023 いのブログ Powered by AFFINGER5